
令和8年度 入園要領
- 入園資格
-
- 3年保育(令和4年4月2日生~令和5年4月1日生)
- 2年保育(令和3年4月2日生~令和4年4月1日生)
- 1年保育(令和2年4月2日生~令和3年4月1日生)
- ※4年保育
- 満3歳児クラス【令和5年4月2日生(令和8年5月1日入園)~ 令和6年2月1日生(令和9年2月1日入園)】
(満3歳児クラスは誕生月により入園日が異なります。) - 2歳児クラス (令和5年4月2日生~令和6年4月1日生)
- 満3歳児クラス【令和5年4月2日生(令和8年5月1日入園)~ 令和6年2月1日生(令和9年2月1日入園)】
- ※令和8年度4月より2歳児クラスが始まります。
※満3歳児・2歳児クラスについては、園までお尋ねください。
- 願書受付
- 令和7年10月31日(金)から
- 入園願書
- 規定の願書に必要事項を記入し、入園料・手数料をそえて提出して下さい。
※言葉や発達等に不安がある場合や専門機関や施設等に通っている場合は、ご相談ください。 - 諸費用
-
① 入園料 …… 60,000円(願書提出時)
② 手数料 …… 7,000円(願書提出時)
③ 保育料 …… 25,700円/⽉(無償化)
④ 教育充実費 …… 6,000円/⽉
⑤ 給食費 …… 5,500円/⽉
⑥ 保育絵本 …… 500円前後/⽉
⑦ スクールバス使用料 …… 3,000円/⽉(バス利用者のみ)- ① 入園料について
お子様の父・母・兄・姉が卒園、もしくは在園されている場合は入園料の優遇措置として一部減額します。 - ③ 保育料(幼児教育無償化について)
⽉額25,700円を上限として、保育料が無償化の対象となります。後⽇手続きが必要です。 - ⑤ 給食について
給食費は1年分を11で割った金額です。8⽉は徴収しません。週4回実施。アレルギーへの対応食有り。
- ① 入園料について
- 面接
- 令和7年12月上旬
お子様と一緒にご来園ください。(詳細については、願書受付の際 お手紙をお渡しします。) - 制服及び学用品
- いずれも指定されています。
制服は面接日に試着し、学用品と一緒に注文してください。
・冬、夏制服、体操服及び学用品一式 …… 65,000円
- ※支払い時期は2月中旬です。
- 保育時間
- 午前10:00~午後2:00
- 預かり保育
- 希望者のみ預かり保育を行っています。保育終了後〜午後6:00
(夏・冬・春休み期間中も実施。午前9:00~午後6:00)
※預かり保育に対しては一定の条件を満たせば、一部補助金が支給されます。(手続きが必要です。) - 通園方法
- 徒歩またはスクールバス
- その他
- ① 寄付金はいっさい徴収していません。
② 納入された入園料と手数料は原則としてお返しできません。
月3回程度行っております。(園の行事によって回数や曜日が変わることがあります。)
◎ なかよし教室 (2歳児) …… 水曜日 10:30~11:30
◎ リトルなかよし教室(1歳児) …… 火曜日 10:30~11:30
会費:1回300円(入会金はありません。保険料・教材費も含みます。)
※ 入会につきましては、本園にお問い合わせください。
※ 体験できます。(1回無料)





